注意事項等について
注意事項
-
秘密保持について
相談内容は秘密保持の対象ですが、以下の場合は例外として第三者(関係機関等)に情報を提供する場合があります(公認心理師法第41条)。
▽ 本人または第三者の生命・身体に重大な危険が及ぶと判断される場合
▽ 法令に基づく開示義務が発生した場合(裁判所の命令等)
▽ 本人の同意がある場合
-
カウンセリングの効果について
カウンセリングは心身の状態改善やその他問題の解決を目的としますが、その効果を保証するものではありません。進行には個人差があり、状況により期待通りの効果が得られない場合があります。
-
医療行為との違い
本サービスは診断・治療を行う医療行為ではありません。必要に応じて医療機関受診を勧奨する場合があります。
-
未成年者の利用について
未成年者の利用には保護者の同意が必要です。
-
カウンセリングの中止・終了
継続困難と判断した場合、カウンセリングを中止・終了する場合があります。
-
予約・キャンセルについて
予約は事前申込・事前決済制です。キャンセルポリシーは別途定めます。当日予約は受け付けておりません。
-
オンラインカウンセリングについて
通信環境や端末トラブル等により、十分な支援ができない場合があります。予めご了承ください。
免責事項
-
カウンセリングの効果の保証について
カウンセリングの効果、期待される変化、問題解決について一切の保証をいたしません。
-
トラブル発生時の責任範囲
以下の事由により生じた損害については責任を負いかねます。
▽ 利用者自身による誤った情報提供
▽ 通信障害、端末故障、システム不具合
▽ 第三者による不正アクセスや情報漏洩等の不可抗力的事由
-
医療的責任の否認
診断・投薬・治療等の医療行為は提供しておらず、医療的責任は負いません。
-
第三者機関への紹介について
必要と判断し他機関(医療、福祉、教育機関等)を紹介する場合、その後の支援内容・対応について一切の責任を負いません。
誓約事項
-
正確な情報提供
相談内容に関し、事実に基づく正確な情報提供を行います。故意の虚偽申告等が判明した場合、カウンセリングを終了する場合があります。
-
自己責任の原則
カウンセリングの利用・継続・中止の最終判断は自己責任とします。また、助言・提案を参考とするかどうかは利用者の判断に委ねます。
-
緊急時対応について
緊急性の高い事態(自傷他害リスク等)が生じた場合には、速やかに医療機関または関係機関へ連絡することに同意します。
-
無断キャンセル禁止
無断キャンセルは行わず、事前に所定の方法で連絡します。無断キャンセルが続いた場合、以降の利用をお断りする場合があります。
-
オンライン利用環境の整備
オンラインカウンセリングを希望する場合、通信環境・端末等の整備について自己の責任で行います。