心のつながりを、もっと身近に
「こころの悩み」を抱える方々に、より良い支援を届けるために、
私たちは「和-conne」を立ち上げました。
❖ 私たちが大切にしていること ❖
それは当事者の方を含めた「人と人とのつながり」です。この大切な土台の上に、以下の4つの取り組みを丁寧に行っています。
-
安心して話せる環境づくり
-
一人ひとりに合わせた、適切な医療的支援
-
問題解決へ導くための、専門的な心理療法
-
質の高い支援を目指すチームとしての多職種連携
❖ 私たちの理念:「和を以て貴しとなす」 ❖
この言葉は、和-conneの活動の根幹にあります。私たちは、様々な意見や立場を持つ人々が、お互いを尊重し、共に前へ進むための流れを生み出したいと願っています。この想いを形にするため、支援の輪を広げる場として「和-conne」を立ち上げました。どうぞ、お気軽にご連絡ください。皆さまとの出会いを心から楽しみにしております。

代表
佐藤 裕樹
色々な繋がりを開拓して、社会を盛り上げたいと思っています。皆様のご支援の程、よろしくお願いいたします。

マスコットキャラ
わんこね
私たちのコンテンツの各所で活躍してもらっています。作者曰く、チャームポイントは胸毛(飾り毛)らしいです。
代表者プロフィール
【学歴・職歴】
1985年 東京都生まれ
2012年 広島大学大学院教育学研究科 修了
2013年 社会医療法人仁厚会 倉吉病院
2016年 鳥取看護高等専修学校 非常勤講師
2018年 一般財団法人淳風会 淳風会健康管理センター
2019年 日本赤十字社長浜赤十字病院
2020年 医療法人藤樹会 滋賀里病院
2020年 CBTセンター
2021年 滋賀県スクールカウンセラー
2024年 和-conne開業
2025年 株式会社Psychoro(業務委託)
【資格】
公認心理師 登録番号:26782
臨床心理士 登録番号:27248
認定行動療法士 登録番号:189
【所属学会・団体】
日本認知・行動療法学会
日本ブリーフサイコセラピー学会
日本臨床心理士会
滋賀県臨床心理士会
【趣味】
友人とカフェに集まってボードゲームをする
ピアノを弾く
燻製(くんせい)をする
旅先で自然や建物の写真を撮る
【臨床経験:産業】
産業カウンセリング:これまでに企業・行政(市区町村)について5社程度の相談対応を経験。相談内容に応じて、管理監督者との面談に移行したり、病状の見立てによっては紹介状を作成し、早期の医療受診を勧めるなどの活動を行う。定期的に人事・総務とのコンサルティングを行い、合理的配慮や職場復帰プログラムの検討なども担う。
ストレスチェック:これまでに企業・行政の10社以上に対して、ストレスチェックの結果報告や実施事務を行う。数値の見方や、数値から予測されること、現状のヒアリングから、リスクの見立てについて意見共有する。
【臨床経験:医療】
これまでに外来・病棟にて500件以上の対応を経験。認知行動療法の実施を行うほか、SSTや心理教育プログラムの進行も行う。また断酒会やAA等のプログラムに参加し、ピアサポートの実際を経験。
【臨床経験:教育】
これまでに10校程度のカウンセリング、20件以上の心理授業を実施。そのほか、学校教員に対する動機づけ面接を題材とした研修や、多職種連携や見立ての共有について、校長会での講演も行う。教室巡回での発達特性の指摘や、保護者面談の促しを行い、早期発見・介入に取り組む。
【臨床経験:全般】
これまでに個別カウンセリングは2000件程度、家族カウンセリングは700件程度経験する。年齢は5歳児から70歳まで幅広く対応経験がある。年間カウンセリング継続率は概ね80%、終結率は10%程度であり、中断率は10%未満。